2011年3月10日、東日本が核の炎に包まれる1日前にウォーズマンのフィギュアを買ってきました。

開封

おぉ!カッコイイなおい!!
リボ春香さんも仲間が増えて嬉しそうです。
タワーブリッジ解説(Wikipediaより引用)
イギリス・ロンドンのタワーブリッジに見立てた、ロビンマスクの代表的な技にして必殺技。世界最古の必殺技ともいわれている。アルゼンチンバックブリーカーと同様の技だが威力は段違いで、相手の背骨をへし折り、アムステルダムの跳ね橋の如く身体を真っ二つに引き裂いてしまう。
ロビンマスクは昔はフィニッシュ・ホールドとして使用していたが、試合の流れを変える技として使うことが多くなったとコメントしている。
物語の終盤や『キン肉マンII世』においては、ロビン・スペシャルに代わり色々な派生を加え、フェイバリットホールドとして輝きを取り返している。
「特別編 ~倫敦の若大将!~」にて超人レスラーとしては素人であったロビンが、ギロチン・キングに対し両手で巨大な石を支えていたのをヒントに咄嗟に編み出した事が明かされた。
私的タワーブリッジ解説(ネタバレ注意)
誰もが知っているロビンの代表技。
でもよく考えるとこの技で勝利したことってあんまり無いんですよね。
キン肉マン戦でもアトランティス戦でもこの技をきっかけに負けてる気がします。
でも派生技の逆タワーブリッジなどは強い模様。
私が一番好きなのは、マンモスマン戦ではタワーブリッジ→ロープワーク・タワーブリッジの流れ。
この時のエピソードは「キン肉マン」全体においてもかなり感動します。
真剣勝負って素敵やん。
- 関連記事
-
春閣下ww